中小機構主催の「事業承継/知的資産経営フォーラム」を見学してきました。
認定支援機関がらみだと思っていたのですが、どうやら行政書士会から教えてもらっていたようです。
前半は龍角散の現代表による講演でした。親から事業を承継したときは経営がかなり危ない状況だったようで、そこから改革して立て直したのだとか。講演慣れしている様子で、なかなかおもしろかったです。
後半はパネルディスカッションでした。一つ目のテーマは「事業承継」で、二つ目は「顧客との絆」です。中小企業の代表者が登壇して、生の声を聴かせてくれました。
実際に事業承継を経験した人の体験談を聴くことによって、なんとなく疑似体験ができたような気がします。あたりまえのことですが、活字で読むのとはまた違うものがありますね。
また、元気のある中小企業の話を聴いていると、こちらも元気づけられます。そう考えると、ブログにダメなことばかり書いているのは、あまりよろしくないのかもしれませんね。
事業承継と知的資産経営のフォーラムを見てきました

コメントを残す