2年ほど前に読んだ経営分析の本がなかなか参考になった気がするので、Kindleで見つけた同じシリーズのものを2本続けて読んでみることにしました。
目次
1.IGPI流 セルフマネジメントのリアル・ノウハウ
このご時世ですから、特定の職場でしか通用しないようなスキルばかり磨いてもダメなのだそうです。財務・会計・法務などの知識は汎用性が高いので、そのへんに強いと良いのだとか。どれも多少はかじっているので、私もそろそろ就職できるのではないかと希望が湧いてきました。
2.IGPI流 ビジネスプランニングのリアル・ノウハウ
一般的には「事業計画」と呼ばれているものですね。計画を策定しておくと、将来の選択肢や自由度を把握することにつながるそうです。「計画からどれくらいズレても平気なのか」がわかると、その範囲内で動けるということでしょうか。
まとめ
どちらも大企業向けの情報が多いように感じました。要点を押さえて、中小企業支援に活用していきたいところです。あとは自分の事務所経営にもですね。
コメントを残す