いきなりですが、私と井出さんの共著『「特定技能」外国人雇用準備講座』を購入してくださった方に限定して、制度の概要等をコンパクトにまとめたスライド資料をプレゼントします。
スライド資料の概要
『「特定技能」外国人雇用準備講座』をベースに、受入企業が満たすべき要件などを解説した資料です。受入企業の担当者を対象に、90分程度のセミナーを行うことを想定して作りました。
9月5日に登録支援機関の方々を集めて開催した「体験セミナー」の際に投影した、PowerPointの資料に少し手を加えてPDF化しています。
熱演……
ちなみに、当日のアンケート結果はこんな感じでして、スライド資料の評価はなかなか好評でした。
A | B | C | D | ||||
1 | 講師の説明はわかりやすかったですか? | 良い | 11 | 4 | 0 | 0 | 悪い |
2 | 講師に説得力や信頼感はありましたか? | 良い | 10 | 4 | 1 | 0 | 悪い |
3 | スライド資料はわかりやすかったですか? | 良い | 11 | 4 | 0 | 0 | 悪い |
講師の信頼感がちょっと……
概要(目次)は以下のとおりです。
(1)特定技能:創設の背景と概要・・・8枚
(2)特定技能:満たすべき基準・・・・8枚
(3)特定技能:活用のポイント・・・・4枚
その他、表紙などを含めて計28枚
想定する対象者
このスライドが役に立ちそうなのは、次のような方々でしょうか。
- 行政書士や社労士等の同業者で、特定技能のセミナーをやりたい人
- 『「特定技能」外国人準備講座』のポイント解説資料が欲しい人
- 特定技能に関係なく、私の作ったスライド資料を見たい人
1は、平時であれば多少はいそうですが、セミナーを開催しづらいこのご時世では、かなり限られるのではないでしょうか。
2は……ほぼゼロでしょうね。
3は、パワポが苦手な人だったら、少しは参考になるかもしれません。今回の資料は、イラストはもちろん、アイコンも使わずにシンプルなデザインで勝負してみました。見る人が見たら、「へえ〜」となるのではないかと。
まあ、「こんなもんかよ」と思う人も多そうですが。
申込方法
1.書籍を用意したうえで、こちらのフォームからお申込みください。
(テキストと名刺を一緒に撮影した画像をアップロードしていただきます)
【撮影例】
2.内容を確認後、7日以内にパスワードをメールで送付いたします。
(7日以内にメールが届かない場合は、お手数ですが再度お申込みください)
3.下のボタンをクリックして、パスワード付きのファイル(556KB)をダウンロードしてください。
テキストは書店または各種ネットサービスにてご購入ください。
(参考)商品ページへのリンク
おわりに
元々はこの企画、登録支援機関向けに始めたものでした。会社のウェブサイトに「セミナー講師やりますよ」というランディングページを作って、そこに載せています。ただ、あくまでも登録支援機関向けですので、同業者にもお知らせするためにブログにしてみました。
あと、会社サイトの固定ページがTwitterに投稿しづらいのも理由の一つです(サムネイルがちょっと)。
私が作ったスライド資料なんかに需要があるの? という疑問を持たれる方も多いかと思われますが、会社サイトのダウンロードボタンは90回以上押されているんですよね。もっとも、実際にお申込みくださった方は11名なのですけれども。
まあ、実験みたいなものですね。経過はTwitterでお知らせしようと考えておりますので、生暖かい目で見守ってください。