NPO法人著作権推進会議の旅行で熱海へ行ってきました。体育の日の特別企画ということで、画像を並べて仕事とは関係ない記事を書いてみようと思います。
熱海までは電車で行きました。相模線に乗るのは初めてかもしれません。茅ヶ崎から東海道線に乗り換えて1時間半くらいで熱海まで行けるはずなのですが、なぜか「寒川神社にお参りしよう」という話になり、出発から数十分でいきなり予定変更です。

寒川駅より宮山駅のほうが近いようです。門の前には大きな狛犬いました。
次に降りたのは小田原でした。これまた予定外です。

そういえば、小田原北条氏は八王子城主でもありました。有形文化財にもなっている老舗でお昼を食べてから、これまた思いつきで鈴廣のかまぼこ博物館までバスで行き、箱根登山鉄道に乗って小田原まで戻ってきました。
予定より3時間ほど遅れて熱海に到着。宿に入る時間でしたが、起雲閣だけは見ておくことに。

文豪が愛した宿だったそうで、現在は熱海市が管理しているようです。
山の中腹にある宿まではタクシーで行き、お風呂に入ってゆっくりしました。翌朝、6時前に起きて山の上まで歩き、海に昇る朝日などを撮影してきました。

駅まで下りたら宿へ帰る道がわからなくなってしまったので、タクシーの運転手さんに教えてもらいました。下りてきた道を戻るとかなり遠回りだったので。
2日目は伊東まで電車で行き、レンタカーを借りて城ヶ崎と大室山を見学しました。




伊豆や箱根へのツーリングは何度か経験がありますが、まともに観光したのは初めてかもしれません。よい骨休みになったような気がします。
コメントを残す