【四半期報告2020冬】跳躍の準備(しないと)
10月から12月の振り返りです。あいかわらずヒマではないのですが、業績としては今ひとつな3か月間でした。「こんな世の中だから」と諦めている場合ではないので、年明けは気合いを入れたいところです(精神論)。
ハッソウ代表のブログ
10月から12月の振り返りです。あいかわらずヒマではないのですが、業績としては今ひとつな3か月間でした。「こんな世の中だから」と諦めている場合ではないので、年明けは気合いを入れたいところです(精神論)。
7月から9月の振り返りです。お客さんの手続などを進めるかたわら、5月に採択された小規模事業者持続化補助金の補助事業を実行していました。ランディングページの作成やDMの発送など、いろいろと経験になりましたね。
4月から6月を振り返ります。新型コロナの影響で5月末までは落ち着かない日々を過ごしておりました。講師を担当する研修は6月から再開しましたが、感染対策でいろいろと制限されています。これも新しい生活というやつでしょうか……
1月から3月の振り返りです。3月の下旬から新型コロナの影響が仕事にも出てきました。この先も大変な局面が続きそうですが、家族を守るためにもやれることはやっていかないとなと考えております。3か月後には、明るい雰囲気でブログを書きたいものですね。
10月から12月の振り返りです。仕事は講師業務と建設業関連の手続きが中心でした。あとは本の執筆と校正でしょうか。私事ではありますが、娘が(認可外)保育園に入れましたので、ひさびさに夫婦共働きとなり、なかなか充実した日々を過ごしております。
7月から9月の振り返りです。業務については、研修講師がメインになっていたようです。受講する側としては、9月の半ばから下旬にかけて集中してしまいました。あいかわらずな感じですが、なんとか食えているので家族に感謝ですね。
4月から6月の振り返りです。行政書士・社労士の法定業務はあいかわらず少ないですが、セミナー講師の仕事が増えてきました。所属する団体の総会なども続き、お付き合いもそこそこあった3か月だったのではないでしょうか。
1月から3月を振り返ってみます。 2年連続で2月22日(行政書士記念日)に京王線のダイヤが改正されました。 1.業務について 行政書士 東京都の入札参加は昨年のうちに終わっていましたが、都市づくり公社の申請...
10月から12月を振り返ります。 空気が澄んできましたね(ステマ)。 1.業務について 行政書士 2年に一度の東京都入札ということでしたが、それほど忙しくはなかったです。お客さんが増えたら大変そうですね。今...
7月から9月の振り返りです。 夏も終わりですね(きょうは暑かったですが)。 1.業務について 行政書士 6月の終わりに、外国人技能実習の監理団体の許可が下りました(もちろんお客様に)。3月初旬の申請から4か...