行政書士としての品位を損ないかねない投稿はこちらに

twitter1年休んで何していたのか(どうでもいい話)
はじめに ログアウトしたのは、2021年9月30日のことでした。理由は当時のブログに書きましたが、まあ、なんとなくです。 ログアウトしてからしばらくは、twitterのことがかなり気になっていましたね。「あの人は元気かな...
ハッソウ代表のブログ
行政書士としての品位を損ないかねない投稿はこちらに
はじめに ログアウトしたのは、2021年9月30日のことでした。理由は当時のブログに書きましたが、まあ、なんとなくです。 ログアウトしてからしばらくは、twitterのことがかなり気になっていましたね。「あの人は元気かな...
9月の下旬に自転車がなくなってしまいまして、やむなく新しいものを購入することになりました。そこまでに至る経緯などをつらつらと書いてみたいと思います。 私の自転車歴(いきなりどうでもよい話から) 子どものころは近所を走る程...
9月28日から10月19日にかけて、1日に22回の腕立て伏せを続けてみました。「SNSに動画を投稿」というルールがあり、「友達」から飽きられないためにいろいろと工夫をしている中で、なんとなく気づいたことがありました。
八王子をこよなく愛するわたくしですが、生まれ育った打越町は、かつては南多摩郡由井村だった地域です。そんなわけで、普段は意識していないのですが、八王子駅周辺の「まち」に対しては、複雑な思いがあるのも事実です。
八王子はよく、「夏は暑くて冬は寒い」といわれます。たしかに、東京の都心部に比べると気温に差があるようです。福島や甲府のように盆地であるからだといわれることもありますが、八王子の東側には山がないのであしからず。
以前から気になっていた、八王子バイパスにかかる跨線橋を歩いてみました。これも連休ならではの楽しみというところでしょうか。
サービス業としてお客様にあいさつがないのは論外ですが、やたらとあいさつがうるさいのも考えものです。
映画の感想文を営業に活用できないものかと考えたのですが……
朝日新聞の「天声人語」を真似て603文字の随筆を書いてみました。