【四半期報告2020冬】跳躍の準備(しないと)
10月から12月の振り返りです。あいかわらずヒマではないのですが、業績としては今ひとつな3か月間でした。「こんな世の中だから」と諦めている場合ではないので、年明けは気合いを入れたいところです(精神論)。
ハッソウ代表のブログ
10月から12月の振り返りです。あいかわらずヒマではないのですが、業績としては今ひとつな3か月間でした。「こんな世の中だから」と諦めている場合ではないので、年明けは気合いを入れたいところです(精神論)。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 数年ぶりに初日の出をまともに見られました。 本格的な営業開始は週明け12日からの予定ですが、そろりそろりと動き出しております。 昨年はいろ...
今年も1年を振り返ってみます。やはり新型コロナウイルス感染症の影響を受けまして、営業的にはかなり苦戦を強いられております。11月に第二子が生まれた影響も大きかったですね。そんなわけで売上は激減でしたが、各種支援策の活用もあってなんとか年は越せそうです。
12月に読んだ本の紹介です。専門書は社労士系の1冊のみでした。ただ、これはかなり勉強になりましたね。他には、これからの時代を見据えて、動画配信の参考になりそうな本を2冊ほど。来年、いろいろと動いてみようと考えております。
11月に読んだ本の紹介です。専門的な分野については、労働基準法の基本書とビジネスガイドを読んだだけでした。あとは汎用的な図解の本などを。こちらは今後の業務に結構な影響を与えてくれそうです。 高尾山の紅葉を見...
会社のWEBサイトで新連載を始めました。といっても、1本目の投稿は5月だったのですけれども。 まあ、それから公私ともにいろいろありまして(雑な説明)、11月に入ってから2本目以降が再スタートしております。 連載の概要 ...
10月に読んだ本の紹介です。今月は「外国人」や「建設」関係の本をはじめとして、幅広い分野の本を読みました。他には、「時短」をテーマに「文章作成」と「エクセル」の解説書なども読んでいます。 高尾山に登りました...
『「特定技能」外国人雇用準備講座』を購入してくださった方に限定して、制度説明のスライド資料をプレゼントします。行政書士や社労士などの同業者で、自分でもセミナーを開催したい方にとっては、参考になるのではないでしょうか。
9月の下旬に自転車がなくなってしまいまして、やむなく新しいものを購入することになりました。そこまでに至る経緯などをつらつらと書いてみたいと思います。 私の自転車歴(いきなりどうでもよい話から) 子どものころは近所を走る程...
7月から9月の振り返りです。お客さんの手続などを進めるかたわら、5月に採択された小規模事業者持続化補助金の補助事業を実行していました。ランディングページの作成やDMの発送など、いろいろと経験になりましたね。