とくに対象者を絞らず発信している情報など

おしらせ
こちらのブログは開業当初に始めまして、形式も内容もいろいろ変えつつ、なんだかんだで11年ほど続けてきました。ただ、ここ数年は更新頻度がめっきりと下がりまして、全盛期に比べるとアクセス数もかなり減っているのではないでしょう...
ハッソウ代表のブログ
とくに対象者を絞らず発信している情報など
こちらのブログは開業当初に始めまして、形式も内容もいろいろ変えつつ、なんだかんだで11年ほど続けてきました。ただ、ここ数年は更新頻度がめっきりと下がりまして、全盛期に比べるとアクセス数もかなり減っているのではないでしょう...
2020年の5月から書き始めた労働法の解説を、映像化して1本330円で売ってみることにしました。まだ第2話までしか公開していませんが、例によってこちらで宣伝してみます。
3月下旬から4月の頭にかけて、ブログの修正作業をしていました。 なんで修正が必要になったかというと、前のドメインが使えなくなったので無理やり移行した結果、画像やリンクが無効になってしまったからなんですね。ちなみに、ドメ...
4年と3か月ぶりに本を出すことになりました。題名は『「特定技能」外国人雇用準備講座〜特定技能外国人を採用する前にチェックしておきたい50項目〜』です。一人でも多くの人に読んでもらいたいので、自分のブログでも紹介させていただきます。
いきなりですが、3月1日に合同会社を設立いたしました。中小企業診断士の登録後は、いわゆる「経営コンサルティング業務」を法人として行っていく予定です。そんなわけで、設立の目的や名称の由来について語らせていただこうかと。
近所の工事現場で「さんご角」を見たのをきっかけに、いろいろと考えてみました。ひょんなことから目指してしまった行政書士という職業ではありますが、意外にも経歴の延長線上にあったのではないかと思う今日この頃です。
5月27日(金)の朝日新聞朝刊(東京版・多摩版等)に、『相続川柳』の紹介記事を載せていただきました。連休明けに井出さんの事務所で受けた取材を基に、出版までのいきさつを中心に記事をまとめてもらっています。
7月11日の土曜日に、日ごろからお世話になっている社会保険労務士さんに誘われて、若手の弁護士さんと3人で奥多摩まで行ってきました。土曜日の営業時間は午前中だけなのに、今回は一日がかりになってしまいました。
連日の雪かきはさすがに疲れました。小型の除雪機でもあれば便利なのでしょうが、年に一度あるかどうかの作業のために高額な機械を買うのは難しいです。町会が何台か所有していてくれると、歩道の除雪も楽になりそうです。
またしても大雪に見舞われたので、土曜日の夕方から日曜日にかけて雪かきをしていました。さすがに疲れました。事務所の周辺はいちおう片付けたので、本日から仕事を再開しようと考えています。しかし、水曜日が心配です。